こちらではおすすめの飲食店予約管理システム5製品について運用コストを比較します。
飲食店向け予約管理システムの
おすすめ3製品
横スライドで画面をスクロールできます
リザーブキーパー
![]() |
ebica予約台帳
![]() |
トレタ
![]() |
|
---|---|---|---|
予約台帳 機能 |
![]() ※どちらも同じ操作で利用可能 |
![]() ※iPad 推奨 |
![]() ※管理画面のみパソコンでも可 |
顧客管理 機能 |
![]() ハガキ/宛名ラベル印刷に対応 |
![]() |
![]() |
CTI 機能 |
![]() |
![]() |
![]() |
SMS
送信機能 |
![]() |
![]() |
![]() |
Web予約 ページ |
![]() |
![]() |
![]() |
グルメ サイトとの 連携 |
![]() |
![]() |
![]() |
ランニング コスト (1店舗 利用時) |
|
|
|
企業サイト | 公式HPで サービスをもっと詳しく |
公式HPで サービスをもっと詳しく |
公式HPで サービスをもっと詳しく |
予約台帳 機能 |
顧客管理 機能 |
CTI 機能 |
SMS 送信機能 |
Web 予約ページ |
グルメ サイトとの 連携 |
ランニング コスト (1店舗 利用時) |
企業 サイト |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リザーブキーパー
![]() |
ebica予約台帳
![]() |
トレタ
![]() |
||||||
![]() ※どちらも同じ操作で利用可能 |
![]() ※iPad 推奨 |
![]() |
||||||
![]() ハガキ/宛名ラベル印刷に対応 |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
|
|
|
||||||
公式HPで サービスをもっと詳しく |
公式HPで サービスをもっと詳しく |
公式HPで サービスをもっと詳しく |
飲食店向けの予約管理システムを導入したいと思っている方は製品の機能だけでなく、運用コストがどのくらいかかるのかについても気になるのではないでしょうか。
そこでこのサイトでおすすめの予約管理システム5製品について運用コストを比較してみました。
店舗の設定条件として、店舗の席数は50席、CTI機能を利用する前提で、1店舗で運用した場合と10店舗で運用した場合のコストについて比較していますので、予約管理システム導入を検討する際の参考にしてみてください。
CTI機能のないサービスはその旨、記載しています。
一定条件(CTIもしくはCTIに相当する機能の利用、1店舗の場合と10店舗の場合)を課した状態で運用コストを比較したところ、リザーブキーパーにアドバンテージがありました。
リザーブキーパーは初期費用が0円という部分も大きいですが、月額費用のうち本部費用の10,000円は店舗数に関わりなく固定で、店舗が増えるごとに店舗利用料金の7,000円が加算される仕組みなので、利用店舗が増えれば増えるほど、1店舗当たりの負担額が軽減します。本サイトで紹介している予約管理システムの中では抜群のコストパフォーマンスと言えるでしょう。
リクルートが提供するレストランボードは、月額費用・初期費用ともに0円ですが、機能追加した場合のオプション費用が発生しますが、料金を公表していません。またグルメサイト「ホットペッパー」の利用が前提となるため、利用の際はこれらの点を留意した方がよいでしょう。
運用コスト | 月額費用:17,000円 初期費用:0円 |
---|---|
内訳 | 本部費用:10,000円(1企業) 店舗利用料金:7,000円(1店舗ごと) ※CTI利用料金込み 初期費用:0円(あふれ呼対策オプション利用時のみ500円) あふれ呼対策 従量課金: 10円/1通話ごと 15円/SMS送信ごと |
運用コスト | 月額費用:80,000円 初期費用:0円 |
---|---|
内訳 | 本部費用:10,000円(1企業) 店舗利用料金:7,000円(1店舗ごと) ※CTI利用料金込み 初期費用:0円(あふれ呼対策オプション利用時のみ500円)あふれ呼対策 従量課金: 10円/1通話ごと 15円/SMS送信ごと |
運用コスト | 月額費用:22,000円 初期費用:10,000円 ※トレタフォン(CTI)の初期費用 |
---|---|
内訳 | 月額基本料金:12,000円(ベーシックプラン) ※POS連携グルメサイト予約取込などを実装した上位料金プラン「プラス」もあり トレタフォン(CTI)月額利用料金:10,000円 トレタフォン(CTI)初期費用:10,000円 |
運用コスト | 月額費用:220,000円 初期費用:100,000円 ※トレタフォン(CTI)の初期費用 |
---|---|
内訳 | 月額基本料金:12,000円(ベーシックプラン)×10 ※POS連携グルメサイト予約取込などを実装した上位料金プラン「プラス」もあり トレタフォン(CTI)月額利用料金:10,000円×10 トレタフォン(CTI)初期費用:10,000円×10 |
運用コスト | 月額費用:20,000円 初期費用:158,000円 |
---|---|
内訳 | 月額基本料金:15,000円(1店舗・31席~100席) 初期費用:70,000円 CTI月額利用料金:5,000円 ※電話番号を変更しない場合 CTI初期費用:88,000円 ※電話番号を変更しない場合 ※システムの月額基本料金・初期費用は店舗数(30席以下・31席~100席・100席以上)により異なります。 |
運用コスト | 月額費用:200,000円 初期費用:1,580,000円 |
---|---|
内訳 | 月額基本料金:15,000円(1店舗・31席~100席)×10 初期費用:70,000円×10 CTI月額利用料金:5,000円×10 ※電話番号を変更しない場合 CTI初期費用:88,000円×10 ※電話番号を変更しない場合 ※システムの月額基本料金・初期費用は店舗数(30席以下・31席~100席・100席以上)により異なります。 |
運用コスト | 月額費用:0円 初期費用:0円 |
---|---|
内訳 | 基本機能は無料だが機能追加は有料(具体的な料金は不明) リクルートの運営する「ホットペーパー」のサービス利用が前提となり、料金はホットペーパーからの請求になる。 |
運用コスト | 月額費用:0円 初期費用:0円 |
---|---|
内訳 | 基本機能は無料だが機能追加は有料(具体的な料金は不明) リクルートの運営する「ホットペーパー」のサービス利用が前提となり、料金はホットペーパーからの請求になる。 |
運用コスト | 月額費用:20,000円 初期費用:50,000円 |
---|---|
内訳 | 月額運用費:20,000円 初期導入費:50,000円 |
運用コスト | 月額費用:200,000円 ※ 初期費用:500,000円 ※ |
---|---|
内訳 | 月額運用費:20,000円×10 初期導入費:50,000円×10 ※ オフィシャルサイトに「契約店舗数によりご相談」との記載があるため、運用コストが異なる場合があります。詳しくは株式会社エビソルにお問い合わせください。 |
お店のホームページ作成に加え、イベント告知、メールマガジン、予約受付機能など、ツール一式が搭載されているグーペ(Goope)。スムーズな来店に繋がる予約フォーム付きで、オールインワンでサイト制作ができるのが利点です。
運用コスト | 月額費用:1,000円 初期費用:3,000円 |
---|
運用コスト | 月額費用:10,000円 初期費用:30,000円 |
---|
エアリザーブは、「基本機能が無料で使える」こと、「シンプルな仕組みで直感的に使用できる」ことが魅力的特徴です。無料アカウントを作成するだけで運用開始できるので、初心者でも簡単に始められるでしょう。
運用コスト | 月額費用:0円 初期費用:0円 |
---|---|
内訳 | エアリザーブの基本機能は無料で利用できます。 ただし、新たに追加される機能については一部有料となる場合があります。 |
運用コスト | 月額費用:0円 初期費用:0円 |
---|---|
内訳 | エアリザーブの基本機能は無料で利用できます。 ただし、新たに追加される機能については一部有料となる場合があります。 |
初回1ヶ月間無料、食べログ店舗会員につき1年間無料など、お得感たっぷりな予約管理システムといえば、ヨヤクノートです。アプリをダウンロードするだけで即運用開始が可能で、マニュアルなしでも簡単に高機能システムを使いこなせます。
運用コスト | 月額費用:初年度0円(※)2年目以降月額10,000円 初期費用:0円 |
---|---|
内訳 | ※ 食べログ店舗会員登録(無料)が必須です。 食べログ店舗会員ではない店舗様も1ヶ月間無料で試すことができます。 |
運用コスト | 月額費用:初年度0円(※)2年目以降月額100,000円 初期費用:0円 |
---|---|
内訳 | ※ 食べログ店舗会員登録(無料)が必須です。 食べログ店舗会員ではない店舗様も1ヶ月間無料で試すことができます。 |
ChoiceRESERVEは大手航空会社でも利用されているほどの、高機能なクラウド型予約管理システムです。予約管理の課題を一挙に解決できる基本性能や、顧客満足度の向上とリピーター確保に役立つ、予約データを有効活用できるシステムを搭載しています。
運用コスト | 月額費用:Lite:10,000円 Pro:20,000円 Enterprise:要相談 初期費用:Lite:20,000円 Pro:30,000円 Enterprise:要相談 |
---|---|
内訳 | ※月間の予約数に応じて従量課金が発生します。 |
運用コスト | 月額費用:Lite:100,000円 Pro:200,000円 Enterprise:要相談 初期費用:Lite:200,000円 Pro:300,000円 Enterprise:要相談 |
---|---|
内訳 | ※月間の予約数に応じて従量課金が発生します。 |
多言語対応でインバウンド集客に強いGuestCenter。システム対応言語であれば、母国語のまま予約できる利便性や、スタッフ全員によるシフト予定の共有、実際の店舗のレイアウトに合わせたフロアマップの設定など、効率的な店舗運営を可能にするシステムが満載です。
運用コスト | 月額費用:ベーシック1,500円、スタンダード7,500円 オープンテーブル送客手数料:300円/人 ホームページ送客手数料:ベーシック75円/人、スタンダード無料 初期費用:0円 |
---|---|
内訳 | 予約管理機能を求めるなら、予約受付設定の詳細管理やフロア・予約管理機能が備わっているスタンダードを選ぶのがおすすめです。 |
株式会社ビヨンドが提供している予約システム・EDISONE。予約情報、サイトのアクセス集計、営業時間、スタッフの敬礼気、シフト設定など、予約データと店舗データの管理のしやすさが特徴です。小規模店舗から大型店舗まで幅広く対応できます。
運用コスト | 月額費用:フリー:0円、エントリー:480円、ステップ:980円、ライト:1,980円、ベーシック:4,980円、アドバンス:9,800円 初期費用:0円 |
---|---|
内訳 | まずは無料でお試しいただけます。 広告を非表示にしたい人は480円/月から利用可能。 予約で決済まで完結したい場合は「ベーシック」を選ぶとスムーズでしょう。 |
名称がユニークな予約管理システム、お席トットくんの特徴はクオリティの高い予約管理システムに加え、マーケティングに役立つさまざまなデータを集計できるのが強みです。売上の規模、予約の人数、組数、顧客のタイプなど、あらゆるデータを項目別に集計できます。
運用コスト | 月額費用:8,000円 初期費用:0円 オプション:月額1,000円/店舗 |
---|---|
内訳 | 複数の外部システムとの連携も可能です。 10店舗以上導入でディスカウントがありますが、公式サイトには記載ありません。 気になる方はぜひお問い合わせください。 また、オプションは、「食べログ・ぐるなび・ホットペッパー・ヒトサラ」のグルメサイトの情報を自動更新してくれるシステムです。 |
Orange Reserveは、煩雑な予約業務を一定に引き受けるオールマイティーなシステムです。予約の一元管理、空席状況の確認、座席の確保、事前連絡リストの自動作成、予約確認SMS送信機能、顧客データの作成、マーケットリサーチまで、便利な機能が一つに集約されています。
運用コスト | 月額費用:Orange Cloud One:9,800円(1アプリ利用可)、Orange Cloud Standard:要お問い合わせ(2アプリ利用可)、Orange Cloud Pro:要お問い合わせ(無期限にアプリ利用可) 初期費用:0円 |
---|---|
内訳 | 「予約・顧客管理」「タブレット型POSレジ」「棚卸・在庫管理」といったアプリを組み合わせて、必要なシステムを導入する仕組みを採用。 予算、導入規模に合わせて料金プランを3つ用意しています。 |
レストランなど飲食店に特化した予約管理システム、Table Care。タブレット端末操作だけで顧客へ店舗情報の配信ができる機能や、リピーター化促進に繋がるダイレクト検索機能、お気に入り検索機能など、店舗と顧客の結びつきを強める機能が目白押しです。
運用コスト | 月額費用:9,800円 初期費用:49,800円 オプションプリンター:50,000円、設定・導入:50,000円 |
---|---|
内訳 | 月額料金には、システム利用料と年中無休サポートが含まれています。 また、お店にネット環境がない場合でも、料金を追加してモバイルWi-Fiルーター付きのプランも用意されているので安心です。 |
SELECT TYPEは、普遍性の高い予約システム付きホームページ作成ツールです。業種を問わない幅広いテンプレートの用意や、オリジナルサイトをわずか数分で設定できる簡単さなど、「とりあえず無料で簡単にホームページを作ってみたい」方におすすめできます。
運用コスト | 月額費用:フリー:0円、ベーシック:1,500円、プロフェッショナル:3,000円、プレミアム:10,000円、ベーシックパッケージ:3,000円、プロフェッショナルパッケージ:5,000円、プレミアムパッケージ15,000円 初期費用:49,800円 オプションプリンター:50,000円、設定・導入:50,000円 |
---|---|
内訳 | 上記は、予約システム(予約フォーム/イベント)のみの料金です。 アンケートフォームやホームページ作成には別途料金がかかりますが、「とりあえず予約システムだけでいい」という方にとってはおすすめです。 また、すべての機能が欲しいという店舗には、パッケージプランによる導入も可能です。 |
人気グルメ情報サイト「ぐるなび」を母体とする予約台帳システム、ぐるなび台帳。ぐるなびネット予約の予約情報の台帳への取り込みにより、配席から着席までの一連の手間を省くことができます。その他、予約管理のスムーズ化、顧客情報のストック、販促ツールとしての活躍も期待できる優れモノです。
運用コスト | 月額費用:9,500円 初期費用:10,000円 タブレット端末追加利用料:5,000円/月・台 台帳電話オプション:導入/設置:初期導入費:10,000円、サービス利用料:5,000円/月 |
---|---|
内訳 | ハードウェアはタブレット(iPad)のみ利用可能。 上記は年間契約となっています。 また、「台帳電話オプション」だけの購入はできず、必ずぐるなび台帳とセットでのご購入となりますのでお気を付けください。 |
飲食店の予約管理システムを選ぶ際は、オーナーの必要な機能が備わっていることはもちろん、初期費用やランニングコスト(月額費用)も重要な要素です。ここではタイプ別におすすめの3製品を紹介いたします。
顧客管理を徹底重視!
CTI機能を活用するなら
グルメサイトとの連携を
行いたいなら
とにかくシンプル。
予約台帳機能だけを重視するなら
Copyright (C) 飲食店オーナー必見!今すぐ入れたい予約管理システム大全 All Rights Reserved.