こちらでは、エアリザーブを実際に導入した企業の導入事例についてご紹介します。
エアリザーブを導入してから、こちらからは接点が取りにくいお客様が自ら予約を入れてくださるようになったので、全体の予約数がかなりアップしました。しかも、予約の際にお客様の希望を要望欄に入力してもらうことで、来店前からお客様への案内内容が把握できるようになったため業務効率がアップしたと感じます。
また、予約を入れる時点でお客様が全体の予約状況を確認できるので、分散予約が可能となった点もメリットだと思います。長期休暇や年末など、混雑する時期をお客様自らが避けてくれるようになったのです。このことでご来店いただいてからの待ち時間が短くなり、結果的にお客様満足度の向上にも繋がりました。(地方銀行)
現在、エアリザーブでの予約率は全体の2割程度と、それほど高くはありません。当店では、LINE予約や電話予約、来店時の予約の方も多いですから。ですが、どちらにしても予約台帳で一元管理ができなくてはなりません。その点、エアリザーブがあれば、全ての予約状況を全て管理することができます。さらに、自宅にいてもインターネットから予約の管理ができるのは大変便利です。
エアリザーブの予約タイプは「自由受付」にしていますが、お客様が好きな時間に予約を入れることができ、業務中に予約中の電話を取る手間が省けたことで、業務効率化に繋がっていると感じます。また、営業時間外でもお客様自身で予約を入れることができるので、当店の利用機会を逃さないためにも役立ってくれています。(鍼灸院)
エアリザーブを導入した理由は、無料で利用できるという点に魅力を感じたからです。導入する方法も非常に簡単だったので、特に問題なく予約システムを使い始めることができました。予約システムを導入してみたいけど難しそう、ハードルが高そう、と感じている方にとっては、非常に魅力のあるシステムだと思います。
今までは、予約の管理が雑多になっていて、予約をせずに来院される方もいたため、適切な診療時間が取れないことが悩みとなっていました。ですが、エアリザーブを導入してからは全てが解決して、非常にスムーズに診療が進んでいます。
また、電話を取ることができなかったためキャンセルが受け付けられなかった患者さんに関しても、ネットから自由にキャンセルすることができるようになって、無駄のない診療予定が組めるようになった点が大きなメリットです。(クリニック)
紙媒体での予約管理はどうしてもミスが起こりやすいので、予約システムを導入したいと思ったのがエアリザーブを導入したきっかけでした。実際に使い始めてみると、24時間いつでも予約を受け付けている状態なので、お客様の全体数が大幅にアップしたと感じます。
また、当初、予約管理の一元化機能に興味を持っていたのですが、実際に予約の管理は非常に楽になり、スタッフ間で予約情報を共有できる点が助かっています。予約に関する事務管理に割く時間が短くなったお陰で、お客様とのコミュニケーションの時間も以前より増加。今や欠かせないツールです。(トレーニングジム)
飲食店の予約管理システムを選ぶ際は、オーナーの必要な機能が備わっていることはもちろん、初期費用やランニングコスト(月額費用)も重要な要素です。ここではタイプ別におすすめの3製品を紹介いたします。
顧客管理を徹底重視!
CTI機能を活用するなら
グルメサイトとの連携を
行いたいなら
とにかくシンプル。
予約台帳機能だけを重視するなら
Copyright (C) 飲食店オーナー必見!今すぐ入れたい予約管理システム大全 All Rights Reserved.